#知识创作人第八季#

做授受动词的技巧 复合授受用法(1)

复合授受

1、「あげてください」“请你(为了我)把…给(别人)”

「てください」即「てくれる」“别人为我做…”,做的动作便是「あげる」“给(别人)”。

例句:△王さん、これは李さんの本です。私は今出かけるから、李さんにあげてください。(小王,这是小李的书。我现在要出门,请你把它交给小李吧。)

「てあげてください」“请你(为了我)给(别人)做…”(请你为他做……)

「てください」即「てくれる」“别人为我做…”,做的动作便是「てあげる」“给(别人)做…”。

例句:△これは李さんからの質問です。わたしもわかりませんから、李さんに教えてあげてください。(这是小李的问题,我也不清楚,请你教一下小李吧。)

△林さん、山田さんが場所がわからないって言っているので、会場までの地図を書いてあげてください。(真题)(林,山田说他不知道地方,请你为山田画一下到会场的地图吧。)

2、「もらってください」“请你(为了我)得/拿…”,即“请收下吧”

「てください」即「てくれる」“别人为我做…”,做的动作便是「もらう」“得、拿(别人)”。

例句:△このケーキは自分で作ったものです。もしよかったらもらってください。(这个蛋糕是我自己做的,可以的话请你收下吧。)

「てもらってください」“请你(为了我),请(别人)做…”(请你找别人做……)

「てください」即「てくれる」“别人为我做…”,做的动作便是「てもらう」“请(别人)做…”。

例句:△すみません、今忙しいから、他の人に教えてもらってください。(不好意思,现在我很忙,请你找别人教吧。)

△――すみません。これを見ていただけますか。(不好意思,能帮我看一下吗?)

 ――今、忙しいので、田中さんに見てもらってください。(我现在很忙,请你去找田中看吧。)

,