在日语高考中动词是非常重要的,也是占了较大分值。无论是语法题,阅读题还是作文都会用到日语动词。今天第六时限高考日语网课刘老师就给大家分享一下详细的高中日语动词讲解,包括动词分类、规则、11种变形等,有需要的同学可以看过来!

日语动词形式大全集(高中日语动词讲解)(1)

高中日语动词

动词的活用是高考日语的一个难点,学习动词活用之前首先要熟练掌握五十音图,然后明白动词的分类。根据动词词尾的活用,可以把动词分为一类动词(动1),二类动词(动2),三类动词(动3)。

高考日语还需要大家掌握的动词活用有:辞书形(原形或基本形),动词ます形,动词て形,动词た形,动词ない形(未然形),可能形,假定形,命令形,意志形,被动形,使役形,使役被动形。

其中一类动词的变形比较难,下面给出了一类动词所有的变形图解,供大家参考学习:

日语动词形式大全集(高中日语动词讲解)(2)

动词的活用虽然多但是他们之间有联系与规律,只要大家用心学,相信大家都可以学会。

1,动词分类

①按照意义分类,可分为自动词和他动词。

自动词:做谓语时不需要宾语,就能完整表达主语的某动作。如:起きる、寝る

他动词:做谓语时需要宾语才能完整表达主语的动作的动词。如:食べる、飲む

②依照动词的形态和活用规律分类

1)五段活用动词(动1):词尾为う段假名,可以在「あいうえお」五段中变化。如:書く

2)一段活用动词(动2):单词最后一个假名为「る」,倒数第二个假名在「え」段或「い」段上。如:見る、食べる

★注意:有些特殊动词(外表形态虽然符合一段活用动词(动2),但实际为五段活用动词(动1)需要特别记忆。

走る(はしる)、入る(はいる)、切る(きる)、帰る(かえる)、喋る(しゃべる)、知る(しる)、要る(いる)

记忆口诀:我跑进了超市,了一块西瓜,到了宿舍和舍友聊天知道了出国用护照。

3)カ变动词(动3)如:来る

サ变动词(动3)如:する以及以する结尾的动词:勉強する

2,动词变形(11种)

①动词ます形一般用于结句,表示对听话人的尊敬。

变形规则:

1)一类动词:将词尾假名变成同行い段上的假名 ます

例:行く→行(い)きます;買う→買(か)います

2)二类动词:去る+ます

例:食べる→食(た)べます;起きる→起(お)きます

3)三类动词:来(く)る→来(き)ます,する→します

勉強する→勉強します

②动词て形

动词て形表示中顿,有并列、对比、顺序、原因、伴随等多种意思。非常重要的变形,需要熟练掌握。

变形规则:

1)一类动词:

原形く结尾→いて,ぐ结尾→いで い音变

例:書く→書いて

ます形去掉ます,き→いて ぎ→いで い音变

例:書きます→書いて

原形う、つ、る结尾的,去掉う、つ、る+って促音变

例:買う→買って

ます形去掉ます,い、ち、り结尾的,去掉い、ち、り+って促音变

例:買います→買って

原形ぬ、ぶ、む结尾的,去掉ぬ、ぶ、む+んで拨音变

例:呼ぶ→呼んで

ます形去掉ます,に、び、み结尾的,去掉に、び、み+んで拨音变

例:呼びます→呼んで

原形す结尾的,す→して

例:話す→話して

ます形し结尾的,去掉ます直接 て

例:話します→話して

2)二类动词:去る て(例:見る→見て)

3)三类动词:来(く)る→来(き)て。动词:する→して

勉強する→勉強して

★特殊变形:行く→行って

③动词た形表过去时态,变形与て形相同。

④动词命令形

一类动词:把词尾的「う」段假名变为同行「え」段假名。

例:行く→行け

二类动词:把词尾的「る」变为「ろ」。

例:食べる→食べろ

三类动词:来(く)る→来(こ)い する→しろ

⑤动词可能形

一类动词:将词尾假名变成同行「え」段上的假名 る

例:行く→行ける

二类动词:将词尾る去掉 られる

例:食べる→食べられる

三类动词:来(く)る→来(こ)られる する→できる

⑥动词假定形

一类动词:将词尾假名变成同行「え」段上的假名 ば

例:行く→行けば

二类动词:将词尾る去掉 れば

例:食べる→食べれば

三类动词:来(く)る→来(く)れば する→すれば

⑦动词意志形

一类动词:把词尾的「う」段假名变为同行「お」段假名的长音。

例:行く→行こう

二类动词:把词尾的「る」变为「よう」。

例:食べる→食べよう

三类动词:来(く)る→来(こ)よう  する→しよう

⑧动词ない形(未然形)表否定的意思。

一类动词:将词尾假名变成同行「あ」段上的假名 ない 

★特殊变形:「う」变「わ」 ない

例:話す→話さない 買う→買わない

二类动词:将词尾る去掉+ない

例:見る→見ない

三类动词:来(く)る→来(こ)ない する→しない

⑨动词被动形

一类动词:将词尾假名变成同行あ段上的假名 れる

例:踏む→踏まれる

二类动词:去る られる

例:食べる→食べられる 同可能形的变形,注意在句子中的意思。

三类动词: 来(く)る→来(こ)られる 可能形的变形,注意在句子中的意思。

する→される  

例:発明する→発明される

⑩动词使役形

一类动词:词尾う段变同行あ段上的假名 せる。

例:書く→書かせる:让……写

二类动词:去掉词尾る させる。

例:食べる→食べさせる:让……吃

三类动词:来(く)る→来(こ)させる,让……来。

する→させる。

例:説明する→説明させる:让……说明

⑪动词使役被动形

一类动词:把词尾的「う」段假名变为同行「あ」段假名 される

例:書く→書かされる

二类动词:把词尾的「る」去掉 させられる

例:食べる→食べさせられる

三类动词:来(く)る→来(こ)させられる

する→させられる

例: 勉強する→勉強させられる

以上就是关于高中日语动词的讲解,希望大家能够动手总结出属于自己的知识,能够发现其中的规律与奥秘哦!

,