动词连用形

1 变化规则① 五段动词: a:动词词尾变成其所在行的い段字。(又称连用形1) b:在后接「て、ても、ては、た、たら、たり」时,五段动词的连用形发生音变浊化(又称连用形2)。② 一段动词:去掉动词词尾中的る(同未然形)。③サ变动词:する变成し。する==し。勉強する==勉強し。

④カ变动词:くる变成き。来る(くる)==き。

日语中动词的连用形(日语基础语法动词的连用形)(1)

2 各种实用例A.连用法:

a,连用形 始まる、続ける、終わる等构成复合动词。比如: 読みかけた本の頁に印をつける。“在读了一部分的书页上作记号。” 食べおわったら片づけてください。“吃完了后给收拾一下。”b,连用形 やすい、にくい等来构成复合形容词。比如: この万年筆は書きやすいです。“这只钢笔很好写。” この服はとても格好がいいが、非常に着にくい。“这件衣服很时髦,但是很不好穿。”c,动词连用形2 て (狭义的)补助动词。比如: 兄は今本を読んでいます。“哥哥现在正在读书。” 美味しいので、全部食べてしまいました。“因为好吃,所以全部吃光了。”d, 连用形 名词构成复合名词。比如:読み物はたくさんあるけれど、本当に読んだのはそれほど無い。“书很多,但是真正读过的,没有几本。” B.中顿法:连用形。a,用于连接2个单句,使之变成一个并列句。比如:雨が降り、風も吹いている。“又下雨,又刮风。”b,用于连接2个单句,使之表示2个连续的动作。比如: 朝起きて、歯を磨き、顔を洗った。“早晨起床后,刷牙、洗脸。”c,表示动作的状态\原因。比如: 傘を持ち、出て行きました。“拿着伞出去了。” 見たい映画を見、満足しました。“看了想看的电影,所以很满意。”C.名词法:一些动词连用形=表示动作的名词a,单独的名词比如:変なことを言って笑いの種になりました。“说了不得体的话,被人当成了笑料。” 测一测你的日语学习能力 sourl/RrNQTE

b,动词连用形或形容词词干 动词连用形(名词)

比如: 読み書きはできますか。“你会读和写吗?”D.来去的目的 连用形 に 来去动词比如: 食品を買いに行きます。“去买食品。” 運動場へ運動をしに行きます。“到运动场去进行运动。”E.部分助词的要求:连用形+ながら、つつ、つ、しだい。比如:本を読みながら食事をする。“边看书,边吃饭。” 悪いと知りつつ、返事を出さない。“明知不对,但是就是不回信。”

,