日本虽然也用公历纪年,但政府机关等的官方文件还是会使用日本自己的年号。年号自公历 645 年起开始使用,2019 年起的年号为“令和”,是第 248 个年号。如今,年号会随着新天皇的继位而更新。年号不仅可以用来表示年份,还代表一个时代,如“昭和を代表する歌(代表昭和的歌曲)”“平成の大不況(平成的大萧条)”,已经深入渗透到了日本的生活之中。

顺便一提,每个年号开始的那一年被称为“元年”。

日本年号对照表最新(日本小知识日本的年号知多少)(1)


日语版

 日本では、西暦も使われますが、役所の公的な文書などでは、元号という、日本独自の年号が使われることもあります。元号は、西暦645 年から使われていて、2019 年からの元号である「令和」は、248 番目の元号になります。現在では、元号は新しい天皇の即位に合わせて新しくなります。元号は年を表すのに使うだけでなく、「昭和を代表する歌」「平成の大不況」のように、その時代を代表することばとして使われ、日本の生活の中に根付いています。

 ちなみに元号では、はじめの年を「元年」と言います。

,