中级日语第七课课文(新标日中级第7课)(1)

メールは手軽な連絡の手段として、世界中で使われている。ただし、仕事のうえでのメールや目上の人に送る場合は、いくつか気を付けなければならないことがある。注意点さえ理解しておけば、メールはとても便利なコミュニケーションの手段だ。

1. 件名を書く時は、用件を明確にする

「こんにちは]、「はじめまして」などという、メールの内容の分からない表現は避け、件名だけで内容が分かるようにする。

2. 宛て先と自分の名前を忘れずに入れる

会社名や部署が分かっている場所は、「~株式会社~部」のように宛て先を書き,相手の名前を分かっている場合は、文の始めに「○○様」と相手の名前を入れるといい。

3. 用件は簡潔にする

要点を整理して、伝えたいことを簡潔に書く。一行は三十文字ぐらいで改行し、3~4行ごとに一行を空けると読みやすい。

4. 最後に署名を入れる

文の最後には、普通、自分の名前、所属する会社、部署やメールアドレスなどをを書いた「署名」を付ける。

文法:

1.名词+のうえで 名词+じょう

上有两个读音: うえ和じょう,意思一样,前面接续不一样,有时候用じょう更显自然

意义:表示某方面、领域、范围,后面常接评价。

翻译成:“在……方面,领域,范围 ”, “……上”

例句:

この機械は操作上難しそうですが、実際はとても簡単なのです。

会員になるのに、形式の上で面倒な手続きを取らなければならない。

このレポートには計算上のミスはないと思います。

子供にお金を与えるのは教育上あまりよくない。

安全のうえで、作業中はヘルメットを必ずかぶらないとなりません。

2.~さえ /~すら/~まで

表示举出极端例子。

すら主要用于书面语。

すら/まで用于举出实际存在的事物,さえ 可用于想想的食物。

まで 含有众多元素中达到极端水平的预期,很少用于否定句。

3.

名词/助词      +さえ …ば

名词/形动 (だ→で) +さえ …あれば/なければ

形(い→く)   +さえ …あれば/なければ

Vます连用形(ます形去ます)+さえ  …すれば/しなければ

Vて形 +さえ 辅助助词 ば(例如:ている:てさえいれば)

意义:最低条件

翻译为:”只要……就……”

例句:

知らないところでも、地図さえあれば、大丈夫です。

偽札でさえなければ、ドルを払ってもかまわない。

体が悪くさえなければ、働き続けるつもりです。

バスが遅れさえしなければ、約束の時間に着きます。

頑張りたいという気持ちを持ってさえいれば、十分です。

そばにいてさえくれれば、寂しくないよ。

4. V原/ない+と  +いい

  Vたら +いい

  Vば +いい

a. 建议 “……就可以,就行”

b. 表示希望愿望. “要是……多好啊” ,文末多用感叹语气「~なあ」

表示难以实现可以用「~のに/が/けど」

例句:

クリーニング屋なら、A店に行くといいです。サービスがいいから。

山本さんに用事があるって?じゃ、ここにメモしておいたらいいよ。

インターネットのことなら、山田さんに聞けばいいですよ。

明日いい天気になるといいね。

もう男の子二人いるから、今度は女の子だといいね。

学校の食堂がもう少しおいしかったらいいのになあ。

5.(距离/时间/单位等)+ごとに

意义:表示事物有规则地反复时的间隔

翻译为:“每……”

例句:

オリンピックは4年ごとに行われる。

一か月ごとにテストがある。

,