日本关东必玩景点(从北到南看日本)(1)

(图 | 会津郡下乡町大内宿)

福 岛 县

福岛县是日本面积第三的都道府县,主要分为三个地区,每一个地区都被纵向的山脉或者高地划分开来。既是被称作“东北的夏威夷”的温暖地区,又是日本少有的豪雪地带,多种气候类型,同时也拥有丰富的文化。多样性正是福岛县的有趣之处。接下来我们分别介绍一下福岛县的三个地区吧!

(日本の都道府県で3番目に面積が広い福島県は、主に3つのエリアに分かれていて、それぞれ山脈や高地で縦に区切られています。「東北のハワイ」と呼ばれるような温暖な場所から、日本有数の豪雪地帯まで、様々な気候と文化を持っており、多様性に富んでいるのが福島県の面白いところです。今からその福島県の3つの地域をそれぞれ紹介したいと思います!)

日本关东必玩景点(从北到南看日本)(2)

福岛县地理位置图

日本关东必玩景点(从北到南看日本)(3)

① 东北的夏威夷!滨通

位于福岛县地图东侧。介于太平洋和阿武隈高地之间。在日本东北地区当中,由于冬季温暖少雪的缘故,被称作“东北的夏威夷”。丰饶的气候孕育了渔业的发展,汇集成了一个又一个“渔师村”,而且这里的人们热情奔放。福岛县平均结婚年龄在日本最低。尤其是滨通地区,听说跟初恋结婚的人不占少数。

(地図の東側。太平洋と阿武隈高地の間にある地域は「浜通り」と呼ばれています。東北の中でも温暖で、冬も雪がほとんど降らない為、東北のハワイとも呼ばれています。気候が暖かくて漁師町も多いため、明るくて開放的な人が多いのが特徴です。福島県は日本で一番初婚年齢が低いのですが、そのなかでも浜通りが最も結婚するタイミングが早いです。初めて付き合った相手と、そのまま結婚するカップルが多いそうです。)

日本关东必玩景点(从北到南看日本)(4)

② 水果王国!中通

位于福岛县地图中间。介于阿武隈高地和奥羽山脉之间。该地区有东北高速路和新干线经过,是东北地区连接东京的重要的交通地区。在这里,人与人之间、信息与信息之间、文化与文化之间的交流与碰撞比较活跃,就有人说中通地区的人们对新事物抱有很强的好奇心。这里也是福岛县政治经济等集中的地方。

(地図の真ん中。阿武隈高地と奥羽山脈の間にある地域が「中通り」と呼ばれ、東北自動車道や新幹線も通っていて東北と東京を結ぶ交通の要所になっています。そのため、人、情報や文化の交流が多く、新しいものへの好奇心が強い地域だと言われています。経済と政治の中心地がそれぞれ中通り地方にあります。)

日本关东必玩景点(从北到南看日本)(5)

(福岛事务所所在大楼)

中通的福岛市是桃子的名产地。收成和消费均位于日本前茅。目前,福岛市培育了20多类品种,在这里可以品尝到多个品种的桃子。每一种桃子的时令在1~2周,因此每次去超市的时候很可能会看到不同种类的桃子,到了夏天,我家的冰箱里也会放着许多桃子。东京奥林匹克时期,在这里举行垒球的比赛,福岛县用特产的桃子招待了来自五湖四海的外国选手,获得了一致好评。

(中通りにある福島市は桃の一大生産地として有名で、収穫量と消費量も日本トップクラスです。20種類以上の品種が栽培されており、豊富な種類の桃を味わうことができます。旬の時期がそれぞれ1~2週間程度なので、スーパーに行く度に異なる品種が並んでおり、夏場の私の冷蔵庫の中身は桃でいっぱいです。東京オリンピックでは、ここ福島県でソフトボール競技が行われましたが、滞在した海外の選手団の方に桃が振る舞われ、好評を得たことが記憶に新しいです。)

日本关东必玩景点(从北到南看日本)(6)

桃子芭菲

在福岛县,有一个鲜为人知的事情,实际上,福岛市是日本单个家庭购买纳豆金额最高的城市。在日本大家都知道,茨城县的水户市是日本生产和消费纳豆有名的城市,但是福岛市连续三年都超过水户市,其中的缘由大家都不清楚。有人说是因为福岛市从小学就开始提供纳豆,孩子们从小时候就习惯吃纳豆。还有人说纳豆是过冬重要的食材,从很久以前就养成了吃纳豆的习惯。

(隠れた小ネタをご紹介すると、実は1世帯当たりの納豆の購入金額が日本で一番多いのがここ中通りの福島市です。納豆の生産と消費で有名なのは茨城県水戸市ですが、それを3年連続で上回っている理由は定かではありません。一説によると、小学校の給食に提供されるから、幼少期から食べ親しんでいるそうで、また越冬の為に納豆は貴重なたんぱく源だったため、昔からよく食べられていたそうです。)

日本关东必玩景点(从北到南看日本)(7)

纳 豆

日本关东必玩景点(从北到南看日本)(8)

③ 东北人!会津

位于福岛县地图的西侧。介于越后山脉和奥羽山脉之间。这里不管怎么看都给人一种被山包围着的感觉,交通不便,特别是冬天的气候非常恶劣,老实憨厚的人很多,这也符合正常东北人的印象。

(地図の西側。越後山脈と奥羽山脈の間にある地域が「会津」と呼ばれています。この地域は、どこをみても山に囲まれて交通のアクセスが悪く、特に冬の自然環境が厳しいことから、真面目で朴訥(ぼくとつ)な人が多く、一般的な東北人のイメージに最も合うのではないでしょうか。)

日本关东必玩景点(从北到南看日本)(9)

(图 | 江户时代的驿站“大内宿”日本珍贵的村落记忆)

日本关东必玩景点(从北到南看日本)(10)

(图 | 盘梯山)

在这里,人们常用“会津三泣”来表述会津人的特性。

●刚到这里的人们,会因为会津人的严厉而哭泣。

●习惯这里的人们,会因为会津人的热情而哭泣。

●离开会津的人们,会因为与会津人的不舍而哭泣。

人们需要时间去融入这里,一旦得到了周围的人的信任,将会滋生并获得深厚的友谊。

(そんな会津人の気風を表す言葉に「会津の三泣き」というものがあります。

●よそ者が会津に訪れた際、会津の人々の厳しさやとっつきにくさに最初泣きます。

●徐々に会津での生活や人々に慣れたころに、周囲の温情と人情を感じて泣きます。

●やがて会津を離れるとき、会津の人々との惜別に泣きます。

溶け込むまでには時間がかかりますが、ひとたび信頼を得ると、長く深い付き合いになるのが特徴です。)

日本关东必玩景点(从北到南看日本)(11)

(图 | 萁轮山冰树)

另外,我听说福岛县是咖喱店、烤肉店最少的县。是不是直接原因我不太清楚,全福岛县的人们比较喜欢吃拉面,特别是会津地区的喜多方市,有非常多的拉面店。会津地区有“早餐吃拉面”的饮食习惯,好吃的拉面店从早上就开始排队,其中有不少拉面店过了中午,就因为汤底不足而不得不提前结束当天的营业。我也是因为到了福岛县之后才开始喜欢上吃拉面,探店打卡福岛县的各种有名拉面也成为我的乐趣之一,但在喜多方市还有很多有名的拉面店还没有去过,今后我会逐一去打卡!

(ところで、福島県はカレー屋と焼き肉屋の店舗数が47都道府県で一番少ないと聞いたことがあります。直接の因果関係はないと思われますが、全県的にラーメン人気が高く、特に会津地域の喜多方市は多数のラーメン屋が集まっています。会津地域では「朝ラー」という朝からラーメンを食べる文化もあり、人気なラーメン店は朝早くから行列ができ、お昼過ぎにはスープ切れの為、店じまいをしている店舗が多いです。私も福島に赴任してからラーメンが好きになり、県内の有名店を食べ歩くのが私の楽しみの一つになりましたが、喜多方の有名なお店にはまだ行けていないため、今後開拓していきたいと思います。)

日本关东必玩景点(从北到南看日本)(12)

日本关东必玩景点(从北到南看日本)(13)

日本关东必玩景点(从北到南看日本)(14)

有机会您一定要来福岛!因为仅仅在福岛县就能体会到丰富多样的气候、和各式各样风土人情。夏天吃中通的桃子,在滨通享受海水浴和海上运动。冬天感受会津山上的细雪。不管什么季节来到福岛县你都能感受得到无限的乐趣。

(一つの県でこんなにも気候・風土や人々の気質に多様性がある福島県に是非一度遊びに来てください。夏は中通りの桃と、浜通りの海水浴やマリンスポーツ。冬は会津の山々のパウダースノー。どのホリデーシーズンに訪れてもきっと楽しめます。)

作 者 简 介

日本关东必玩景点(从北到南看日本)(15)

JETRO福島 大野 真奈(おおの まな)

我第一次来中国,是借修学旅行的机会来到了广西桂林。我们乘坐竹筏游览漓江,顺江而下,那天下着绵绵细雨,空气中起了薄薄的水雾,有一种进入到了一幅巨大的水墨画中的错觉,亦幻亦真,绝美的喀斯特地貌令人震撼。有一次,我为了买点土特产,到桂林当地的集市。因为普通话发音太蹩脚,店家完全听不懂我在说什么。结果热心的群众渐渐集结过来,纷纷帮助店家“翻译”我的话,简直像是猜谜大会的现场一样,这也是我最好的回忆之一。

(私が初めて訪れた中国の都市は、修学旅行で行った桂林です。カヤックで漓江下りをした日は小雨で霧がかっていたのですが、それがかえって雄大な水墨画の中に溶け込んだような錯覚を起こすほど美しく、カルスト地形の絶景を堪能しました。お土産を買うため市場に行き、つたない普通語で話しましたが、発音が悪くて通じず、徐々に周りの人が集まり、私が何を言わんとしているかを当てるクイズ大会のようになったのも良い思い出の一つです。)

,