相信大家都看过柯南吧,柯南经典的台词“真実はいつもひとつ。/真相只有一个!”想必也已深入人心了。

第一次见这个东西怎么说(見える見られる)(1)

今天我们来学习「見える・見られる」这两个词的用法,就需要你拥有柯南般的火眼金睛,拨开迷雾,来发现它们的真面目!下面就来认识一下这两个容易搞错的单词吧!

第一次见这个东西怎么说(見える見られる)(2)

日语中的“看”是「見る」,看景色,看病等都可以用它来表示。

景色を見る/看风景

容態をみる/看病,诊断病情

お湯加減をみる/查看洗澡水的温度

但今天我们着重来了解「見える・見られる」的用法。首先来看「見える」,自动词,表示自发的看见、看后觉得…或得出判断、看透,看明白等意思。

第一次见这个东西怎么说(見える見られる)(3)

ここからは星がよく見える。/从这里能够清楚地看见星星。【自然而然的看见】

窓をあければ富士山がみえるよ、天気もいいし。/打开窗就能看见富士山,而且天气不错。【自然而然的看见】

この服だと老けて見える。/穿这件衣服显老。【看后觉得】

出かけるところと見える。/看来正要出门。【看后猜想得到】

工夫の跡が見える。/看得出下了一番功夫。【看透、看明白】

お客さんがお見えです。/客人来了。【「来る」的尊敬语】

再来看「見られる」的用法。不表示自发,有意识活动在里面。1.表示「見る」的可能态。2.表示值得看,有看的价值。

第一次见这个东西怎么说(見える見られる)(4)

今日は忙しいのでせっかく借りてきたDVDは見られない。/今天太忙了,连特意借过来的DVD都没空看。【可能】

TVを修理したから、やっと連続ドラマが見られる。/电视修好了,总算可以看连续剧了。【可能】

見たい歌番組があるけど、母が病気で寝ているから見られない。/虽然有想看的音乐节目,但因为妈妈生病卧床而没心情看。【可能】

最近は見られる番組が少ない。/最近能看的电视节目真是越来越少了。【值得看】

見られたものじゃない。/惨不忍睹。【值得看】

这两者最大的区别就在于,一个是自发,一个是有意识地做某事。你现在看到了它们的“真相”了吧!

,