「破天荒」の正しい意味、わかる?実に6割以上の日本人が間違っていた!

“破天荒”的正确意思你知道吗?其实60%的日本人都用错了!

「破天荒な人」って、どんな人? ほめ言葉なの? けなす言葉なの?

“破天荒的人”是怎样的人?是褒义还是贬义?

什么时候才能用破天荒这个词(六成日本人都用错)(1)

みなさま「破天荒な人」というと、どんな人物を連想しますか? 最近、メディアに「破天荒キャラ」を名乗るエンターテナーも登場し、人気を博しているようですが…当たり前のように使用されている「破天荒」という言葉、実は、多くの人に意味をカン違いされている言葉なのです。

大家听到“破天荒的人”会联想到什么样的人物呢?最近有一些自称“破天荒角色”的艺人在各种媒体中登场受到欢迎,但“破天荒”这个看似平常的词其实被很多人误解了。

文化庁の「国語に関する世論調査」(平成20年度)によれば、「破天荒」という言葉の意味を正しく知っていた日本人は、なんと2割に満たない、という結果に! さらに、6割以上の日本人が、違う意味とカン違いして使用している事が発覚したのです。

根据日本文化厅2008年公布的“关于国语的舆论调查”,知道“破天荒”意思的日本人只有20%不到!而超过60%的日本人都误解了这个词的意思。

…というところで、クイズです。

那么,我们就来做个小测试吧。

【問題】

「破天荒」という言葉の意味は、以下のどちらでしょうか?

【问题】

以下哪一个是“破天荒”的意思?

1: 豪快で大胆な様子

2: だれも成し得なかったことをすること

1:豪爽大胆的样子

2:做了没有人能做到的事情,前无古人

正解は… 2: だれも成し得なかったことをすること です。

正确答案是:2:做了没有人能做到的事情,前无古人。

ちなみに選択肢1の「豪快で大胆な様子」は、文化庁の調査で6割以上の日本人が選んでしまった、浸透度の高すぎる誤解になります。

顺带一提,选项1“豪爽大胆的样子”就是在文化厅的调查中,超过60%的日本人所选择的错误选项,可见这个误解已深深渗透到了日本人的生活中。

什么时候才能用破天荒这个词(六成日本人都用错)(2)

「破天荒」という言葉の語源は、中国の古書に記されたエピソードにあると言われています。

“破天荒”一词据说来自中国古籍中的一段故事。

まず、「天荒」とは「未開の荒れ地」という意味の言葉です。

首先,“天荒”指的是“混沌未开的荒地”。

唐の時代、官吏登用試験は大変な難関であり、荊州(現在の湖北省)からは50年以上経過しても合格者が一人も出ず「(優秀な人物が育たない)天荒のような地域」と言われていました。

唐代科举考试非常难,而湖北荆州已五十多年无一人中举,所以被称为“(无法培养优秀人才的)天荒之地”。

この荊州から初めて官吏登用試験に合格した人物が出た際、人々は「天荒(と呼ばれる不名誉な現状)を破った」と称賛したのだとか。…これが「破天荒」です。

而荆州有人第一次考中进士的时候,人们纷纷称赞“破了天荒(粉刷这一污名)”。这就是“破天荒”。

つまり「前人未到の、だれも成し得なかった偉業を成し遂げる」ことが「破天荒」なのです。

所以“完成了没有人能达成的伟业,前无古人”就是“破天荒”。

破+天+荒…という漢字の組み合わせが「型破り」「荒ぶる」というようなイメージを想起させ、「豪快」や「大胆」という間違ったイメージが広まってしまったのでしょうか?

由于“破+天+荒”这三个汉字的组合容易让人想起“打破常规”“闹腾”等特征,所以导致“豪爽”“大胆”之类的错误印象被广为传播吧。

「誰も成し得なかった偉業」の内容に関しても、文字だけ見ると武闘派的な偉業を連想しそうですが、語源となったエピソードでは「極めて知的な偉業」であった…というのも面白いですね。

另外,关于“前无古人”的事迹,光看文字会让人联想到武斗派的丰功伟业,但从词源来看其实是“在知识层面的极大突破”,这一点也很有趣呢。

ともかく、「破天荒な人」と言えば、正しくはかなりの誉め言葉であり、「荒々しい型破りな人」という意味ではありません。「あの人の破天荒ぶりには、呆れるわ」のように、型破りエピソードに使用すべき言葉ではありませんので、ご注意くださいね。

总之,“破天荒的人”原本是一个完全褒义的词,并不是指“粗暴打破常规的人”。像“那个人太破天荒了,真让人无语”这样的说法是错的,请小心使用哦。

,