新标准日本语初级上 第3課  ここはデパートです(B

日本语听力入门篇28课答案(新标准日本语初级上)(1)

应用课文

ホテルの周辺

ここはコンビニです。となりは喫茶店です。这里是便利店。隔壁是咖啡馆。

あの建物はホテルですか、マンションですか。那座大楼是宾馆还是高级公寓。

あそこはマンションです。是高级公寓。

あの建物はなんですか。那座大楼是什么?

あそこもマンションです。那也是高级公寓。

マンションの隣は?公寓的旁边呢?

マンションの隣は病院です。是医院。

本屋はどこですか。书店在哪里?

そこです。そのビルの2階です。在哪儿,在那座楼的二层。

あのう、東京の地図はどこですか。请问,东京地图在什么地方?

地図ですか。そちらです。地图?在哪儿

いくらですか。多少钱?

500円です。500日元。

表达及词语解释

1.礼貌用语

1)こちら・そちら・あちら・どちら

こちら・そちら・あちら・どちら是ここ・そこ・あそこ・どこ的礼貌说法。こちら・そちら・あちら・どちら原本是表示方向的词语。

受付どこですか。

あそこです。

受け付けはどちらですか。

あちらです。

2)お国は どちらですか・会社は どちらですか。

询问来自哪个国家时,一般用国は どちらですか(你是哪个国家的?)在国前面加上お变成お国则更礼貌一些。

会社は どちらですか。(你的公司在哪里?/你是哪个公司的?)包含两种含义,一种是询问公司所在地,另一种是询问所属公司的名称,是哪一种含义要根据上下文来判断。

会社は どちらですか。

上海です。

JC企画です。

2. あのう【搭话】

用于向对方搭话或欲引起对方注意。另外,在说到难以启齿的事情,开始一个新话题以及向别人提出请求时,也可用あのう

甲:あのう、課長……。

乙:何ですか。

3. 【确认】

用于进一步确认对方所说的信息,句尾读升调。

あのう、東京の地図はどこですか。

地図ですか。そちらです。

在对方所说的内容后加 ,重复一遍,可表示理解了对方所说的内容。这时句尾读降调。

それは パソコンです。

パソコンですか。

,