“大丈夫”应该是“和制汉语”的最常见、最典型的例子。经常看日剧、日影、动漫的人都会用“大丈夫”表达“没事儿”、“没关系”。

那为什么日语中的大丈夫是没有关系的意思呢?

在汉语中,“丈”是长度单位。按中国周代的标准,“一丈”大约是 1.7 米,相当于成年男子的身高。“夫”不是指“丈夫”,而是表示“男性”。因此,中国人把成年男子叫做“丈夫”,并且会用“大丈夫”来称呼特别优秀的、能独当一面的男子。

「大丈夫」这个词刚传入日本的时候,意思和汉语的意思是差不多的,也表示「男子汉」。

后来,日本人在鼓励别人的时候常说「大丈夫だろう?」(だろう表推测),意思是“你是男子汉吧,你没事儿吧?你还好吧?”而回答的人会说:「大丈夫です。」意思就是“我是男子汉,我没事。”

就这样,日语中的「大丈夫」渐渐就变成了:没关系,我很好,我没事。

大丈夫日语怎么读(横竖教室大丈夫)(1)

「大丈夫」というのは「和製漢語」では使われている典型的な言葉だと見られるはずです。日本のテレビや映画やアニメなどでよく「大丈夫」を使っています。中国語に訳せば「没事儿」、「没关系」になります。

何故日本語の「大丈夫」という言葉は中国語の「没关系」の意味にするか?

それは、昔の中国では「丈」は長さの単位で、周の時代に長さ基準にするとされたのです、一丈は約1.7メートルで、ちょうど成年の男性の身長に当たって、男のイメージにします。

それに「夫」はただ主人のことを指すのではなく、男性のことを指すことで成年の男性を「丈夫」と呼んだことにしています。さらに優秀で一人前になっている男性を「丈夫」の前に「大」を付けると、「大丈夫」という褒める言葉が生まれてきました。

その後、「大丈夫」という言葉は日本に伝わっていっていました、最初、中国では使っている意味は大体同じで「男子漢」という意味だったですが、いつかのうちに変わってきました。

日本人は他人を褒める時に、いつも「大丈夫だろうか」と言っていますが、もっと深い意味を想像すれば、「貴方は男子漢だろう」という意味になるのだろうか、そうすると、聞き手は「男子漢」日本語で「大丈夫」だよと答えていました。

いずれにせよ、現在では、日本語での「大丈夫」は中国での「没事儿」「没关系」と一致しています。

大丈夫日语怎么读(横竖教室大丈夫)(2)

,